ブランドとしてはオワコン認定で良いんではないですか? #JAPANsg

時間が解決する部分もあるでしょうけど、とは思いますが、Yahoo!ショッピングの1テナント扱いとなったことで、さらに熾烈な競争にさらされる事になったことを理解しているんだろうかと、余計な心配をしてしまうわけでございます。

[From #JAPANsg 終わりの始まり?だったりするのだろうか… - Soukaku's HENA-CHOKO Blog]

などど書いてアップした直後に、西日本新聞に載ったという記事の情報が流れてきた…。

武雄市は2011年、地元特産品の通販サイトを自前で開設。賛同した東北から沖縄までの19市町が出店しているが、販路拡大に向け、そのままヤフーショッピングに移転することにした。武雄市などの通販サイトは4月をめどに閉鎖する。

[From 「地元の逸品」ネットで通販 武雄市など、ヤフーに出店 [佐賀県] - 西日本新聞]

コレが本当がどうかは、注意しなくてはいけないのだけど、いちおう樋渡市長は自身のブログ

西日本新聞の記事に 「武雄市などの通販サイトは4月をめどに閉鎖する」という報道もあったのも原因でしょうか。昨日のUstreamを見て頂ければ、全くそんなことは無いのは自明なのですが(^^ゞ

[From 武雄 sgはなくなる? : 武雄市長物語]

やFacebook上では否定はしているんですが、こういう場合は「全国 JAPAN satisfaction guaranteed運営協議会」の会長として正式にコメント出すとか、間違いだというなら新聞社に抗議するというのが、一般的に考えられる対応だと思うんですけどねぇ。
それは、今加入している(未だ存在しているかどうかわからないけど加入を検討している)自治体に対してのメッセージにもなると思うんだけど、そういうことには考えが及ばないようです、不思議と。

#FB良品からの改名時に「実態は公表します」的なことを言ったっきりで、実態がなさそうな運営協議会名で反論されてもねぇ、という気もしますけど…。


すでに、世間一般の認識としては、「Yahoo!やるな〜。で、JAPANsgって何?」って感じで認識されているんではないのかなぁ。

まぁ、"JAPAN Satisfaction Guaranteed" というブランド自体が、

  • ブランドのマーク自体にパクリ疑惑がある。 → #sg問題 satisfaction guaranteedのロゴマークの商標について - Togetterまとめ
  • ブランドの価値が、Facebookで集めたという「いいね」の数だけ?
    • その「いいね」の数すら、活動実態に見合わない増加を続けており、お金で買ってるんではないか説が根強い。
  • 少なくとも、通販という事業では失敗したブランド。

ということを考えれば、今参加している自治体や、これから参加しようと考えている自治体は、今一度「本当に契約することが適切なのか」を検討していただきたものです。
少なくとも随意契約を交わしてまで、加入するにふさわしいサービスや団体ではないことは、鎌倉市の一件で判明しましたしね。
#ビジネスの世界では相手に求められた情報を適切に提示できない時点で、「取引に値しない相手」と判断されても仕方ないでしょ?

トラックバック(1)

結局、オープンすることになったようですね…。>郡山sg 自治体運営型のウェブ活用通信販売サービス「郡山sg」が、3月26日(水曜日)開店します。 [Fro... 続きを読む

コメントする