モノフェローズ・イベント:ニコンD5000の巻(撮影編)

みんぽす

このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...

  • 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています!
  • ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです!
「モノフェローズ」サービスに興味のある方はこちら


D5000 試作スケルトンモデル

開発陣による開発秘話や質疑応答が終わって、実機での撮影体験となったわけですが、本エントリーではその辺の話しを中心にしていきたいと思います。

コーヒーカップ
テーブルフラワー

会場には、交換レンズも何本か用意されていて、

の5種類が確認出来ました。まぁ、D5000で良く使うであろうレンズという観点では、妥当なセレクトだったかな、思います。あと自分が持ち込んだのAF-S 80-200mm F2.8Dを加えて計6種類のレンズを、ほぼまんべんなく使いました。
#DXの35mm F1.8も有ったような気が・・・。

あと、撮影時の共通データは、次の通り。

  • 画質・サイズ:JPEG FINEのLサイズ(4288×2848ピクセル)
  • 撮影モード:基本的にAUTOもしくはSCENEモード。

愛美さんと実紗ちゃん

ブログへの掲載用に長辺方向を1280ピクセルにリサイズ、再度JPEGで保存しているので、撮って出しのモノよりも多少画質が劣化していることはご承知おきを。(一部、手を加えているモノもあります。)

それと、当日のモデルさんは、田崎愛美さんと山下実紗ちゃんのお二人。

通常の撮影とライブビュー

モデルさんの撮影って初めてだったのでなかなか前に出て行けなかった(^^;ことと、やはり初めて使うカメラの操作に戸惑ったりと、良いシャッターチャンスを逃してるなぁと思いながら撮影していたのですが。後から見返してみると、カメラ自身の実力が判りそうのが撮れていたのは、ちょっと驚いたというか・・・。(偶然ってオソロシイ。)

まずは、その偶然撮れた、愛美さんから実紗ちゃんへボールをパスするシーンから。

ボールをパス-1ボールをパス-2ボールをパス-3ボールをパス-4

D5000はスペック上、4コマ/秒の撮影が出来るので、投げ始めからキャッチまでがほぼ1秒間に納まってるということになります。このぐらい連写出来れば、子供の遊んでいる姿や運動会といったシチュエーションで使うには、十分じゃないかと思います。

バリアングル&ライブビュー

ライブビューでの撮影も試してみましたが、これはやはり馴れが必要だなぁ、と感じた部分が大きかったです。
液晶を見ながらアングルを決めるのは、割と馴れるまでは早そうですが、ここぞと思った時にレリーズボタンを押しても、一呼吸置いてシャッターが切れるなぁ、という点が気になったといえば気きになる。ライブビューを使いこなそうとすると、そのラグを感覚的に覚えないと使いこなしが難しそうな気がしました。静物を撮る分には、気にはならないとは思うのですが・・・。

この辺は、カメラの設定で逃げられると良いんですがね、そこまではメニューを追っかける時間は無かったです。

画像編集機能を試す

こればっかりは、実機でしか体験出来ないということで、当然のように試してみました、

メニューから編集機能を選択すると液晶に撮影済みの画像が表示され、その中から適用したい画像を選択、そして効果を選択する、という流れで操作が出来るし、選択した効果の適用もほぼ瞬時。操作後の画像と元データは別々に保存されるのため、失敗しても大丈夫というのも、気軽に使ってみようとと思わせてくれるとのではないかな?

まずは、モノトーン効果の中のセピア。

モノトーン効果適用前モノトーン効果適用後(セピア)

元画像が、SCENEモードのハイキーで撮影したものなので、全体的に露出オーバー気味ですが、自分的にはそれがセピアにした時に良い感じを出して居るんじゃないかと・・・。アルバムにワンポイントでこういうのがあってもいい感じかも。

もひとつの画像編集の実例は、判りやすく塗り絵と魚眼効果。

元画像:ジェンガ元画像+塗り絵元画像+魚眼元画像+魚眼+塗り絵

左の元画像に対して、塗り絵、魚眼効果、魚眼効果+塗り絵とやってみた結果です。
一番右は特に何も考えずに「複数の効果って重ねられるのなぁ」と思いついてやってみたモノなのですが、効果の組み合わせによっては3つぐらいは重ねられそうな感じでしたが、どう重ねられるかは、試行錯誤してみないと判らないようでした。

本題ではないんだけど、10-24mm

で、本題ではないのだけど、気になっていた新レンズのAF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED。
そんなに使ったわけではないけど、ファインダーを覗くだけで視界がぐっと広がる感じになるので、使いこなせたら面白いだろうなぁ〜と。勿論、これ付けてムービーも撮れるわけで、実際に撮ったりもしてみました。

これに関しては、画像を見てもらった方が早いと思うので、何枚か並べておきます。

_DSC2694.jpg_DSC2698.jpg_DSC2699.jpg_DSC2701.jpg

次のエントリーでは、Dムービーについて書きます。

トラックバック(0)

コメントする