これ、かなり悪意を持ってやってると思う、個人的に。
顧客情報流出、メルマガ改ざん配信被害 自転車のツノダ - asahi.com : 社会
また、メールマガジンが改ざんされ配信されたうえ、リンク先として掲載した同社のホームページのアドレスが改ざんされ、ウイルス感染する仕組みにもなっていた。
単純に個人情報が欲しいだけだったら、データをコピーするだけで済むわけで、別に足がつく可能性の高くなるWebの改竄や成りすましてのメール送信はやる必要性が感じられない。愉快犯だとしても、悪意持ってるのは間違いないと思うが・・・。
もし内部犯行で無いとしたら、かなりザルな運用していたんじゃないかと推測しちゃうけど、実際どうなんだろう?
コメントする