格安AndroidタブレットにSIMを挿してみた

先日買った iPlay 50 mini 、Wi-Fi オンリーでの運用でいいかな、と思っていたのだけど、せっかくなので SIM を挿して見ることにした。

自宅内での使用前提なので現時点では Wi-Fi オンリーで使ってますが、 お出かけ時に持ち出して使うことも考慮して povo2.0 へは申し込みしたので SIM が届き次第、そっちでの使い心地も確認してみたいと思います。

[From 格安Androidタブレットを買ってみた - Soukaku's HENA-CHOKO Blog]

まずは、povo 2.0 。
とにかく格安で回線を維持できるんで、これで使えると助かるな〜ということで試してみたわけですが…。

povo2.0のSIM

結論から行くと、使えなかったですね。
SIM は認識されるとけど、APN を手動設定しても、モバイルネットワークに繋がらない。どうも、povo2.0 で使うためには タブレット側が VoLTE に対応していないだめっぽいというのが、ググると見つかるので、原因はそれの模様。

格安Androidタブレットを買ってみた

しばらく前に、 iPad mini の第 3 世代が安く売ってたので買って使ってた。
iOS が 12.5.7 で打ち止めなこともあって、使いたくても使えないアプリが多くて「使い勝手悪いなー」と思いながらも使っていた。ブラウザベースのサービスであれば Safari でアクセスすれば使えるんだけど、やっぱり使い勝手の悪さは如何ともし難い。

ということもあって、たまたま Amazon のタイムセールで安くなってた 8.4 インチサイズの Android タブレットを買ってみた。歳のせいもあるのか、スマホサイズの画面だと電子書籍の閲覧は辛いなー、ということが多くなってきたんで、多少画面サイズの大きいタブレットが欲しかった、というのもあったんですよね。

買ったのは、 ALLDOCUBE の iPlay50 mini というやつなのだけど、セール価格で 15,000 円弱にクーポン付いてて、実際には約 13,000 円ぐらいで、

  • CPU : Unisoc T606 (ARM-A75×2@1.6GHz + ARM-A55×6@1.6GHz)
  • Memory : 4GB
  • Storage : 64GB
  • Display : FullHD / 8.4 インチ

といったスペックのもの。CPU の Unisoc T606 はミドルレンジの SoC ということで、ちょっと調べてみた感じだと格安 Android タブレットでは割りと採用されているものみたい。
GPS も載ってるし、Wi-Fi も IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 対応、デュアル SIM 対応とふつーに使うには十分な構成にはなってると思います。まー、実際に持ってみた感じだと、縦持ちで幅が約 13cm 、重量は 300g 切るぐらいなので片手でなんとか保持できるけど、長時間はつらいかな〜。キー入力のこと考えると、スタンドに立てるか両手持ちして使う、という場面が多くなるんじゃないかとは思いますね。