シンプルなデザインのモノが欲しいこともある

キャラクターもの以外を探すと、エラく労力かかるんですよねぇ〜、子供のものって・・・。
なんでだかしらんけど、「子供のもの=キャラクターもの」というのがさも当たり前のように、商品並んでるんだもん。

ところで、明日から行く幼稚園は、基本的にキャラクターグッズの使用が禁止です。げー。
お弁当箱、手さげ、タオル、等々、基本的に、禁止・・・えーと、「基本的にはって?」

トラパパ@TORAPAPA > なんとかレンジャーはちょっと・・・ : ITmedia オルタナティブ・ブログ

うちは、親があまりキャラクターものが好き(戦隊ものとか、仮面ライダーとか、プリキュアとか)でないので、子供用の小物も極力そういうモノがついてないやつを選んでるんですがねぇ〜。まぁ、ウチ的にはディズニー系とサンリオ系(キティ、シナモン、しんかんせんくん)が許容範囲。あとは、デフォルメされた動物がデザインされたモノが殆ど、という感じだなぁ〜。

ま、今のところ、(ゴーオンジャーとかを)「見たい」と言いだしていないのを幸いに、見せないようにしていますが、それもいつまでもつことやら。

でも、不思議なのは、見せていないはずの「ゴーオンジャー」の主題歌らしき歌を、ムスコもムスメも歌っていること。多分、保育園の同じ組の子が歌っているのを聞いて、それを覚えているだけだと思うんですが・・・。
そういうところを見ると、子供って凄いよなぁ、としみじみと思うよ・・・。

トラックバック(0)

コメントする