さて、 Z620 を手に入れて 2 ヶ月ほど経過したわけですが、手に入れた直後からいろいろとパワーアップを画策していたんですけど、
#AliExpress や ebay 漁ると、 E5-2660v2 なんかはそこそこ出品されてますし、セカンド CPU ボードも出品されているのは確認済みだったりするんですが…。
[From HP Z620 WorkstationでHackintosh - Soukaku's HENA-CHOKO Blog]
タイミング良く手に入れたかったパーツが安く見つかったので、チャッチャッと注文しちゃいました〜。
注文して届くまで
今回、今回入手したパーツは
- 2nd CPU/Memory モジュール
- 2nd CPU/Memory モジュール用ヒートシンク
- Xeon E5-2620 v2 × 2
の 3 点。全部 ebay (実際には、ebay の公認代理店であるセカイモン経由)で手に入れています。
ここしばらく「出物はないかなぁ〜」とウォッチしていたんですが、たまたま 2nd CPU/Memory モジュール単体で $100 以下というのを見つけることが出来たので、そいつを注文。デュアルソケット対応の Xeon もないとテストも出来ないよね、ということで クロック数は低いものの 6 コア/ 12 スレッドの Xeon E5-2620 v2 の 2 個セットが $40 ほどで出品されてたのも注文。んでもって、よくよく見てみたら、実は ヒートシンクが注文した2nd CPU/Memory モジュールに付属していなかったので、それも慌てて注文していたりします。
今回、モノの値段だけだったら全部で $160 程度に収まってたりするんですが、セカイモンを経由することで商品価格に応じた手数料が加算されるので、その分余分にかかってます。まぁ、それでも円に換算して手数料込みで 2 万超えてなかったりするんですけど…。
窓口が日本語対応、ebay ダイレクトでは日本向けに出荷してくれない商品も買える、複数商品をまとめて発送することで日本向けの国際送料を節約出来るというメリットを考えると、セカイモンを使うのはありでしょう。
あと、商品検索で同じキーワードで指定しても ebay とセカイモンでは結果が微妙に違って、ebay では結果に出ないけど、セカイモンだと出てくるということがあるみたいで、今回買った2nd CPU/Memory モジュールはセカイモンでの検索結果で見つけたものだったりします。
コメントする