こんなこと考えつくやつもいるんだから、こっちも賢くならないとダメですなぁ~。
なにしろ、WindowsUpdateのサイトを真似てるってんだから。(はぁ~。)
microsoft
マイクロソフトのWindowsの偽アップデートファイル(たぶんウイルスとかキーロガー)をダウンロードさせるサイトで、韓国にあります。
まぁ、このサイトのURLを書いたメールがspamで送られてるみたいですが、フツーにスタートメニューからWindowsUpdateに行けば引っかかることは無い、と思います・・・。
これが偽アップデータ。61952バイトあります。筆者の環境はMacOSXだから実行できません ;-)
と書いてあるように、Macに乗り換えるのも、ウィルスとかスパイウェア対策には有効だったりするんだけどね~。
コメントする