ただ「広げりゃいい」ってのは、乱暴すぎやしませんか?

Twitterに流れていたのだけど、「すげー、乱暴」な意見だと思った。

なぜ広軌に出来ないのだろうか。今さら広軌に変更すれば天文学的なお金がかかるというのは、どうも信用できない。レールをずらして、電車の下に取り付ける台車(車軸と車輪を組み合わせたもの)だけ取り替えれば済む話だ。車体の幅は広げなくても同じでいいのだから用地もホームもトンネルも今ののままで使えるはず。

Letter from Yochomachi: 10/14 Today 鉄道の日:リニア新幹線なんかより大都市圏鉄道の標準軌化(改軌)の方が先じゃないか?

狭軌→広軌化という実例には、山形新幹線(奥羽本線)、秋田新幹線(田沢湖線)というのがあるけど、山形新幹線の福島−山形間は通常運行させながら工事を並行して行っていたので工事期間も数年かかっていたし、工事費用にしても、比較的平坦な地形が多いように見える山形ー新庄間でも

山形 - 新庄間の延伸(約61キロ)にあたっては、総事業費351億円全額を山形県観光開発公社(現・社団法人山形県観光物産協会)が事業主体のJR東日本に全額無利子貸し付けする形式をとった。

山形新幹線 - Wikipedia

351億円が必要だったわけですよ。

車体幅を変える必要は無くても、狭軌から広軌するのは「レールの幅を30cmちょっと広げばいい」という単純な話しで収まらないはず。軌道バラストのやり直しは必須だろうし、駅ホーム、架線わまり、車両留置施設や点検・整備施設の改修まで必要になるでしょう。仮に中央総武線を広軌化しましょう、なんてことになったとして、御茶ノ水駅(2面4線の島形ホームだけど、すぐ横は神田川)や水道橋駅(ホームが対面形)の広軌化は、素人の目線から見ても相当大変な工事になるんじゃないかと思うんだがなぁ〜。

首都圏の今の運行ダイヤや利用客の数を考えたら、広軌化することで得られるメリットよりも、デメリットが遙に大きいと思うのだけど・・・。
#広軌だから安全ってのも、説得力ないし。


トラックバック(0)

コメントする