Nikon COOLPIX S70 [モノフェローズ・セミナー] - 実写編 -

みんぽす

このレビューは「みんぽす」の無償セミナーに参加して書かれています。(詳細は末尾で)


COOLPIX S70

9/18から 店頭に並ぶ予定のCOOLPIX S70
9/13(日)に行われた、モノフェローズ・セミナーで、実機で撮影した画像などをこちらのエントリーで紹介します。(製品の説明などは、こちら。)

外観とUI周り

S70正面S70 背面(ビュアーモード)
S60とS70の液晶表示の違い880と並べたS70(表)880とS70(裏)

まず、S70の外観から。

見ての通り、非常にシンプルなボディで、上面のシャッターボタンと電源スイッチと連動したレンズシャッター以外のメカニカルなものは全て排除され、全ての操作がタッチスクリーンになっている液晶部分で完結するようになっています。

有機EL採用のおかげで、液晶の表示が明るくてきれい。下段左の画像は、S60とS70をビュアーモードにして並べたものですが、右側のS70の方が格段に液晶が明るいことが判ると思います。

残りの2枚は、2000年に出たCOOLPIX880とS70を並べてみたもの。液晶のサイズや操作系のボタンの数などをみても、この二つの機種のの間にある9年という歳月は、とっても長いんだなぁ、というのを実感させられますね。


撮影モードのUI(横位置)撮影モードのUI(縦位置)

次にUI周り。

操作のためのアイコンが画面の周囲に配置され、このアイコンをタッチすると細かい設定を行うための画面が表示されるようになっています。被写体が表示されている上に設定画面がインポーズされるので、ホワイトバランスなどの設定を変えると、即時に表示に反映されるのは判りやすくて良いと思います。
画面上のInfoアイコンをタッチことで表示されるアイコンの数が切り替わるようになっていました。

もちろん、カメラの向きを自動的に判断して、アイコンの向きも自動的に切り替わります。

個人的には、ズーム操作のスライドバーが短くて、ズーミングが微妙にやりにくく感じました。液晶の短辺方向をぎりぎり一杯使うようなスライドバーだったら、もう少し使い勝手が良くなるんじゃないかなぁ。

実写画像と操作感

さて、ここからはS70で撮影した画像と、実際の操作感などについて。
元画像は4000×3000の高画質モードで撮影。各画像をクリックすると、ブログ用に1600×1200にリサイズしたものが見れます。殆どがらくらくオート撮影モードでホワイトバランスもオートで撮影しています。

モデル撮影01モデル撮影02モデル撮影03
モデル撮影04モデル撮影05モデル撮影06モデル撮影07

まずは、人物から。今回のモデルさんは、関口百合子さん。
顔認識が効いてくれるし、フォーカシングエリアが固定されていないこともあってか、顔が真ん中に肯定されてしまうような構図になりにくいという面では、使い易かったです。後半(S70を持ってるヤツね)は「笑顔自動シャッター」を使って撮っていたのだけど、カメラが自動的にシャッターチャンスを判断してくれるのは、なかなか面白かったですよ。
このあたりは、子供の写真を撮るときには、結構効いてきそうな気がしました。

ただ、こうして並べてみると、ホワイトバランスがバラバラなのが、ちょっと気になるなぁ。

クローズアップ01クローズアップ02クローズアップ03
クローズアップ04クローズアップ05クローズアップ06

次は、クローズアップ撮影。

撮影モードが「らくらくオート撮影」になっていると、撮りたい被写体にカメラを近づけると、自動的にマクロモードに。あとはピントを合わせたい位置を指でタッチすれば、ピント合わせてシャッターを切るところまでやってくれるので、特に難しく考えることなく、マクロ撮影が出来ます。

が、ズームがワイド側のある一定の範囲内に入っていないと、ピント合わせが上手く出来ないようになっているらしく、ズーム調整を手動でしなくてはいけない場面が、時々ありました。でもって、ズーム調整のスライダーが短いこともあって、マクロモードになる範囲にズームを調整するところが、ちょっと難しいなぁ、と。
ちなみに、マクロモードに切り替わると、ズームスライダーのワイド側1/3ぐらいが緑色に変わって、「この範囲ならマクロOK」というような表示に切り替わります。マクロモードへの切り替えをカメラ側の判断で切り替えているのであれば、切り替えたタイミングでズームを自動調整してしまうほうが親切じゃないかなぁ。
#折角の「らくらくオート撮影」ってモードなんだし、と思ったり。

風景01風景02風景03

最後は、風景。

ガラス越しに撮ったとはいえ、とても綺麗に撮れていると思います。真ん中のヤツは、ズームを望遠側に振って撮ったヤツですが、ブレている感じはないので、VRが効いていたんだろうなぁ。(元画像のExifデータを確認したら、光学での最大望遠になってました。35mm換算で140mm。)
ただ、1枚目の左下をよく見ると画像が流れたような感じなっているのは、個体としてなのか、S70全体での癖なのかはちょっと不明。ここに乗せてないものでも、同じように左下が流れたようになっているモノがあったので、気になる点ではあります。
#他の参加者のところでは、どうだったのかなぁ〜。

コンパクトタイプのデジカメでまとまった枚数撮影するのは、久しぶりだったのだけど、兎に角「らくらくオート撮影モード」にしておけば、あとは被写体を追いかけていればいいだけ、というのには、ちょっと感動。
そういう観点から見たときに、やっぱり気になる点もいくつかあったりするので、それはまた別のエントリーにて。


このレビューはWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」から招待されたセミナーに参加して書かれています。本セミナーへの参加及びレビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)
本セミナーに参加された他の方のレビューはこちらのみんぽすTBセンターでご覧になれます。(WillViii株式会社みんぽす運営事務局)

トラックバック(0)

コメントする