一般ユーザーのためのセキュリティ12カ条

つうのが、ITmediaに掲載されているので、ご紹介。
気になる人は、チェックして自分の環境を見直すとよろしいかと・・・。

ITmedia エンタープライズ:一般ユーザーのためのセキュリティ12カ条 (1/2)
趣旨は、家庭のユーザーがセキュリティを強化するための具体的な行動指針を示すことだった。今回、2年前のリストのアップデート版をここに記す。セキュリティを強化するための12カ条だ。

ざっと、見たところ、日本での実情にも合わないと思うところもあったりするけど、個人的な感覚ではこれだけやっておけば、よほどのことがない限りは、大丈夫じゃないかなぁ、と思うね。


「できれば、Microsoft Windowsは使わない。」というのが、堂々と書いてあるのには、ちょっと笑えたけど、あながち非現実的なことではない。なにしろ、Web見て、メール読んで、Officeで文書を作るぐらいのことなら、どっち使おうが遜色はないし・・・。
Windowsでウィルスやワーム対策に疲れた、というのであれば、Macを使ってみると新鮮でいいと思うぞ。
ちなみに、Windowsしか使ったことのない妻に、Mac OSXを使わせてるけど、ログインすることと、アプリの起動方法だけ教えた以外、特になにもレクチャーすることなく使ってたりするぞ。

トラックバック(0)

コメントする