Debian GNU/Linuxをインストールしてみる:サーバの頑張りを「見える化」してみよう(Munin編)

Soukaku's HENA-CHOKO Blog - Debian GNU/Linuxをインストールしてみる:サーバの頑張りを「見える化」してみよう:
ただ、3つ以上の値を一つのグラフに出来ないとか、snmpの設定がちょっと面倒だったりするので、ここではMRTGではなく、MuninとServerstatsについて取り上げてみたいと思います。

実際にMuninのインストールに入るわけですが、MuninもServerstatsも、Webブラウザで見れる形式でデータのグラフ化します。そのため、生成されたグラフを表示させるためにHTTPサーバが必要となるので、Apacheをインストールしましょう。


Apacheのインストール

Apacheは、HTTPサーバのスタンダードといっても良いぐらい普及した、オープンソースプロジェクトの一つです。
Debianの公式パッケージには、Apacheは1.x系と2.x系の二つのパッケージが用意されていますが、ここでは2.x系をインストールします。
ただし、ここではWebブラウザでアクセスして、ドキュメントの表示が出来るだけの最低限の設定までとします。

コンソールまたはsshクライアントを使ってサーバにログインしたら、root権限に移行します。
あとは、"aptitude update"、"aptitude install apache2"と実行していけば、

debian:~# aptitude install apache2
Reading package lists... Done
Building dependency tree... Done
Reading extended state information
Initializing package states... Done
Reading task descriptions... Done
Building tag database... Done
The following NEW packages will be automatically installed:
  apache2-mpm-worker apache2-utils apache2.2-common file libapr1
  libaprutil1 libexpat1 libmagic1 libpq4 libsqlite3-0 mime-support
The following NEW packages will be installed:
  apache2 apache2-mpm-worker apache2-utils apache2.2-common file libapr1
  libaprutil1 libexpat1 libmagic1 libpq4 libsqlite3-0 mime-support
0 packages upgraded, 12 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 2818kB of archives. After unpacking 8021kB will be used.
Do you want to continue? [Y/n/?] 

画面の指示どおりに薦めていけば、必要なパッケージ一式がインストールされます。
インストールが完了したら、コマンドラインから"ps aux | grep apache2"を実行して、

debian:~# ps axf | grep apache
 6863 pts/0    S+     0:00                      \_ grep apache
 6801 ?        Ss     0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
 6802 ?        S      0:00  \_ /usr/sbin/apache2 -k start
 6803 ?        Sl     0:00  \_ /usr/sbin/apache2 -k start
 6804 ?        Sl     0:00  \_ /usr/sbin/apache2 -k start

It Works

上のように、apache2のプロセスが起動していることを確認してください。
あとは、ブラウザを起動して、アドレスバーに"http://サーバのIPアドレス/"(うちの場合は、"http://172.16.0.201/")へアクセスしてみて、右のような画面が表示されれば、インストール自体は成功です。

これで、MuninやServerstatsが生成したグラフの表示が出来る最低限の状態になりました。

Muninをインストール

続いて、Muninをインストールします。
これも、コンソールまたはsshクライアントを使ってサーバにログインし、root権限に移行した状態で、"aptitude install munin"を実行します。ここでも、必要なパッケージ一式が選択されるので、メッセージに従ってインストールを継続しましょう。

debian:~# aptitude install munin
Reading package lists... Done
Building dependency tree... Done
Reading extended state information
Initializing package states... Done
Reading task descriptions... Done
Building tag database... Done
The following NEW packages will be automatically installed:
  defoma libart-2.0-2 libdate-manip-perl libfreetype6 libft-perl
  libhtml-template-perl libio-multiplex-perl libnet-cidr-perl
  libnet-server-perl libnet-snmp-perl libpng12-0 librrd2 librrds-perl
  libttf2 munin-node rrdtool ttf-dejavu
The following NEW packages will be installed:
  defoma libart-2.0-2 libdate-manip-perl libfreetype6 libft-perl
  libhtml-template-perl libio-multiplex-perl libnet-cidr-perl
  libnet-server-perl libnet-snmp-perl libpng12-0 librrd2 librrds-perl
  libttf2 munin munin-node rrdtool ttf-dejavu
0 packages upgraded, 18 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 6900kB of archives. After unpacking 14.7MB will be used.
Do you want to continue? [Y/n/?] 

Munin Overview
Munin :: localhost :: localhost.localdomain

パッケージのインストールが終了したら、Webブラウザで10分ほど待って"http://サーバのIPアドレス/munin/"にアクセスしてみてください。右の画像のような画面が表示されれば、Muninのインストールは成功です。"localhost.localdomain"のリンクをクリックすると、ディスクの使用率やメモリの使用率をグラフで見ることが出来るようになっているはずです。
Muninは、プラグイン形式で取得したい情報のグラフ化を行うことが出来るようになっているので、あらかじめパッケージとして準備されているプラグイン以外にも、プラグインを紹介しているサイトから必要なものをダウンロードしたり、別のエントリーで

Soukaku's HENA-CHOKO Blog - SPFの効果をMuninでグラフにしてみる:
SPAM対策として、Sender Policy Freamwork(SPF)を設定して久しいのだけど、どう効いているのかまでは、あんまり気にしてなかったのだが、MuninのPluginを流用すると簡単にグラフ化できることに気が付いたので、やってみた。

書いたように、自分でプラグインを自作してあげることで、色々なグラフを書かせることが出来るようになります。

Muninのカスタマイズについては、次のリンクも参考にしてみてください。
GIGAZINE - Muninをカスタマイズして表示されるグラフの種類を増やしてみる

トラックバック(0)

コメントする