先日のエントリーの後、さくっと注文したメモリが届いたので、早速載せてみたトコロ、正しく8GB×2=16GBと認識されて動いています。
起動直後のFreeMemory Proの画面とか見るとFreeが13GBとか表示されてるのが、とても新鮮です。
早速VirtualBoxの仮想マシン上のWindowsにも4GBのメモリ割り当ててみたりしてますが、やっぱりメモリは載せられるだけ載せておくほうがいいですね〜。
んで、せっかくのネタなのでエントリーしようとスクリーンショットとか撮ってて、DDR3-1333を買ったことに、改めて気がついたり…。

とりあえず、メモリ載せ替えてから、連続稼動24時間経過したけど、問題無さそうな気はする。
MOT 返信
はじめまして。このエントリーを見て、16Gへ挑戦してみたのですが、8G一枚しか認識せず、16Gにできませんでした。どこのメーカーのメモリを使用したのかおしえていただけませんでしょうか?
Transcend JetRam JM1333KSH-16GK というのを使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A48VAH0/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
問題が出ているのであれば、8GB を1枚ずつ、それぞれのスロットに刺して認識するか、どうかをチェックしてみてはいかがでしょう?
・どちらかのスロットで、メモリを認識しない → Mac mini 側に問題
・どちらのスロットでもメモリを認識するが、2枚あるメモリのうちの1枚を認識しない → メモリの問題
となりますね。
あと、ファームウェアも最新になっていますか?
Colt 1911 CQB 返信
同ユーザーとして拍手!!超Cool 超Luckyでしたね!
認識BANZAI!!!!!!
Soukaku's HENA-CHOKOさんは良質Macを手に入れてたのですね!
自慢になっちゃいますが、私のminiは256GB SSD 換装ですので
現行Machineにも負けず劣らずのスピードです。
SSD BANZAI!!!!!!!!
銭貯まったら最新Mac mini買いまっせ!ThunderboltにUSB3はやっぱ魅力!
スピード狂になってから25年、カスタムマニアのColt 1911 CQBでした...
突然のご訪問失礼しました。