図書館のWebサイトが二本立てになった周南市

徳山駅前図書館が開館して 1 ヶ月半ほど経過したわけですが、以前書いていた通り

CCC が指定管理者として業務を行なうのは、あくまでも「周南市徳山駅前賑わい交流施設及び周南市徳山駅前図書館」であって、他の図書館の運営には手を出さないことになっているようなので、 "shunan-library.jp" で運用されている Web サイトは存続し、徳山駅前図書館専用の Web サイトとして "shunan.ekimae-library.jp" が存在する形になるのかな、とは思うのですが、はてさて…。

[From 周南市徳山駅前図書館のWebサイトのドメイン名は、どうなるのやら - Soukaku's HENA-CHOKO Blog]

旧来からの Web サイト https://shunan-library.jp/ と徳山駅前専用サイト https://shunan.ekimae-library.jp/ の二本立てとなりましたね。
#わっかりやすい動きするよなぁ…。

蔵書 DB は共用しているようで…

実際、図にすると下のようになっているのでしょうね。

ツタヤ図書館Web構成予想(周南市追加版)

バックエンドにある蔵書データベースが、両方の Web サイトに有る蔵書検索機能で共用するようになっているようなのは、色々と蔵書検索をかけた結果などから見て、ほぼ間違いないと思います。
データベース自体は、教育委員会側の管理下にあるのではないかと推測していますが、徳山駅前側でしか表示されない蔵書毎のジャンルデータ(いわゆる"ツタヤ分類")や、CCC 側の T-ID DB との連携に必要となる T-ID 紐付けデータなどを格納する為のデータベースの改修は、実施済みであることも間違いないでしょう。


徳山駅前の開館時から新着数を観察してて気づいたこと

実際に開館に先駆けて、徳山駅前側の Web サイトがオープンした直後から、新着案内のデータを取っていますが、それがここ1ヶ月ちょっとの間に数回データの取れないタイミングが出るという、不思議な挙動をしていたのが判っています。それが一番最初に起きたときは「データの取得の仕組み側で、なんかしくじったのかな?」と思ったんですが、目視でサイトチェックしても新着に 1 冊も上がってこないのは確認しているので、現時点ではサイト側に問題があるのであろう、と予想しています。
#何を契機にして起こるのかは、まったく不明ですが…。

下は、徳山駅前のサイトで提供される新着案内から期間 1 週間を指定して取得したデータをグラフ化したもの。

開館からの新着数推移(期間:1週間)

開館 1 週間後に新着(緑線)が 1 週間近く 0 件という状態が発生していたり、その後も 2 日間ほど新着、新刊ともに 0 件でしかデータが取れなかったりしたりと、妙な動きが起きている見ることが出来ます。

その動きが気になったのもあって、追加で新着案内の期間を 1 ヶ月でデータを慌てて取り始めたのですが、やはりそちらでも 0 件というデータを拾ってくることが何度が発生しているのが確認できています。

で、その期間 1 ヶ月での取得データによるグラフが、下のもの。

新着案内(期間1ヶ月)

新着(緑)、新刊(青)ともに 1.0k のところでフラットに線が描かれているのは、システムの仕様、検索結果の表示上限が1000件となっているため。
赤線と茶線は、ツタヤ分類の各分類単位で取得した値の累計値で、これが徳山駅前の実際の新着数と新刊数となります。

実際、新着案内が 0 件になるといういことは起きないわけではなくて、ある程度長期に休館する(年末年始とか)、本そのものの発行数が少ない時期と納本が無かった時期が重なった(ゴールデンウィークやお盆とか)というときぐらい。それも 1 週間レンジでの新着数を観察してれば気づく、って感じなんですけど、今見えている状況では長期休館後というわけでもないし、 1 週間レンジでも 1 ヶ月レンジでも 0 件になっているんで、「なんでだろうね〜。不思議だね〜。」というわけです。

ついでなんで、shunan-library 側の新着数データも…

実際、新着のところに出てくる蔵書のデータを見たり、新着案内でジャンル絞って出て来る蔵書の一覧眺めたりしてるんですが

  • ジャンル入力あり → 徳山駅前の蔵書
    • 徳山駅前と中央、徳山駅前と中央と新南陽、というように「福山駅前含んで、複数の館に渡って所蔵されるもの」にも、ジャンルが入力されてる。
  • ジャンル入力なし → 徳山駅前以外の蔵書

となっているようで、周南市全図書館の蔵書に対するツタヤ分類の付与は行われなかったようです。

んで、「周南市全体での新着数わかれば、差分から徳山駅前以外の新着数も、ある程度わかるよねぇ?」ということに気づきまして、実は最近になって shunan-library 側で提供されている新着図書数のデータも取り始めています。

周南市全館での新着数

こちらは過去 2 ヶ月分を不定期に集計しているようなので、あくまでも参考って感じではありますけど…。
ホントなら、徳山駅前側でも 2 ヶ月レンジのデータ取らないといけないんでしょうけど、それは未着手。
#どこまでリソース割くのか、ってのもありますし…。

とりあえず、現時点でデータから見えていることは、こんな感じです。

トラックバック(0)

コメントする