メッシュWi-Fi/AiMesh対応ルーター ASUS RT-AC68UとLyra miniを試す(その3)

Lyra mini に関するエントリーの第三弾。

実際に主となる方を書斎代わりの部屋に、従となるほうをキッチンに置いて使ってみているわけですが、 iPhone つないで使っている限りでは、家の中どこにいてもちゃんと繋がってくれるようになったな、というぐらいの感想しかない、というのが正直なところ。
実際、どのぐらいのパフォーマンスが出るのかは、ちゃんと測定してみたいと思います。

[From メッシュWi-Fi/AiMesh対応ルーター ASUS RT-AC68UとLyra miniを試す(その2) - Soukaku's HENA-CHOKO Blog]

前回の予告とおり、トラフィック測定してみましたので、その結果など。

測定の方法と機材について

さて、どうやってトラフィック測定しようか、と考えたときに「サイズの大きなファイルのダウンロードでいいかな?」と思いつついろいろ調べてみたところ、「Linux( Debian )動かしているノート PC もサーバもあるんだし、 iperf 使うのがいいじゃね?」ということで、iperf3 を使うことに。

iPerf3 is a tool for active measurements of the maximum achievable bandwidth on IP networks. It supports tuning of various parameters related to timing, buffers and protocols (TCP, UDP, SCTP with IPv4 and IPv6).

[From iPerf - The TCP, UDP and SCTP network bandwidth measurement tool]

Debian であれば、root 権限で

# apt install iperf3

を実行すれば、インストール完了。
測定も、サーバ側で

$ iperf3 -s

クライアント側で

$ iperf3 -c サーバのIP

と実行すれば、OK。この場合は、クライアント→サーバの測定になりますが、 -R オプションを付けると サーバ→クライアントの測定ができるので(実際の測定時には、少しオプション付きで実行してますが。)


さて、測定時のネットワークの構成ですが、およそ以下の図の通り。

テスト実施時のネットワーク構成

それぞれの Lyra mini を AP としてノートPCを接続、ノート PC とサーバ間、双方向でトラフィック測定をするように iperf を実行する、という形です。

で、「 802.11ac 対応の LAN アダプタ使うと、それだけ速度出るのか?」というのも興味があったので、 TP-LINK の Archer T3U を急遽手に入れたのですが、こいつが Linux では使えなかったので、 Windows 10 な ノートPC に Archer T3U を装着、 iperf3 をインストールしてテストしました。
Windows の場合は、サイトから windows 版のアーカイブをダウンロード。展開したら、コマンドプロンプトを起動、展開された iperf3 のフォルダまで移動して、そこでコマンドを実行、という形になります。

測定条件を整理しておくと

  • 測定ツールは、 iperf3 。
    • サーバ側は "iperf3 -s" で待ち受け。
    • クライアント側で "iperf3 -c サーバのIP" (アップロード)、 "iperf3 -R -c サーバのIP" (ダウンロード)を各 3 回実行する。
    • 測定時間は 120 秒/回 とし、クライアント側で iperf3 実行時に "-t 120" を付与。
  • Lyra-A と Lyra-B は、見通しでお互いが目視できないような位置に配置。(壁一枚挟んでいる。)
  • 測定時、ノート PCは Lyra mini から 1m 程度離れた場所に設置。

という感じ。

実測の結果は?

実際に測定すると、サーバ側、クライアント側それぞれで経過時間と測定値、計測が終わった時点で全体の平均値が表示されるのですが、今回はサーバ側に表示されたサマリでの結果を見てみます。

root@vhost01:~# iperf3 -s -i 30
-----------------------------------------------------------
Server listening on 5201
-----------------------------------------------------------
Accepted connection from 172.16.0.145, port 50759
[ 5] local 172.16.0.11 port 5201 connected to 172.16.0.145 port 50760
[ ID] Interval Transfer Bitrate
[ 5] 0.00-30.00 sec 690 MBytes 193 Mbits/sec
[ 5] 30.00-60.00 sec 459 MBytes 128 Mbits/sec
[ 5] 60.00-60.08 sec 2.01 MBytes 216 Mbits/sec
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval Transfer Bitrate
[ 5] 0.00-60.08 sec 1.12 GBytes 161 Mbits/sec receiver

測定一単位で上のような結果出るのですが、このうちの最終行の部分を抜き出してみたのが、以下のもの。各回の結果の最後、 "receiver" となっているのが、PC → サーバのアップロード方向、 "sender" がサーバ → PC のダウンロード方向の結果となります。

----- Lyra-A
[ ID] Interval Transfer Bitrate [ 5] 0.00-60.08 sec 1.12 GBytes 161 Mbits/sec receiver
[ 5] 0.00-60.08 sec 1.42 GBytes 203 Mbits/sec receiver
[ 5] 0.00-60.10 sec 1.32 GBytes 188 Mbits/sec receiver
[ ID] Interval Transfer Bitrate Retr
[ 5] 0.00-60.08 sec 1.60 GBytes 228 Mbits/sec 1 sender
[ 5] 0.00-60.07 sec 1.62 GBytes 231 Mbits/sec 0 sender
[ 5] 0.00-60.31 sec 1.50 GBytes 214 Mbits/sec 4 sender
----- Lyra-B
[ ID] Interval Transfer Bitrate [ 5] 0.00-60.10 sec 704 MBytes 98.2 Mbits/sec receiver
[ 5] 0.00-60.11 sec 703 MBytes 98.2 Mbits/sec receiver
[ 5] 0.00-60.10 sec 546 MBytes 76.2 Mbits/sec receiver
[ ID] Interval Transfer Bitrate Retr
[ 5] 0.00-60.08 sec 475 MBytes 66.3 Mbits/sec 8 sender
[ 5] 0.00-60.08 sec 553 MBytes 77.3 Mbits/sec 42 sender
[ 5] 0.00-60.08 sec 549 MBytes 76.7 Mbits/sec 140 sender

カタログスペックとして出ている数字までは行くと思っていないので、まぁこんなもんかな、という感じですが、普通に使う分には不満が出るようなことはないでしょうね。

ただ、ちょっと気になったのは、息継ぎというか秒単位でトラフィックが急激に落ち込むことがあった点。これは、実際にクライアント側に出ていた iperf3 の実行サマリを眺めていてわかったのだけど

[  4]  38.01-39.01  sec  21.1 MBytes   177 Mbits/sec
[ 4] 39.01-40.01 sec 0.00 Bytes 0.00 bits/sec
[ 4] 40.01-41.01 sec 0.00 Bytes 0.00 bits/sec
[ 4] 41.01-42.00 sec 512 KBytes 4.23 Mbits/sec
[ 4] 42.00-43.00 sec 2.38 MBytes 19.9 Mbits/sec
[ 4] 43.00-44.01 sec 3.12 MBytes 26.1 Mbits/sec
[ 4] 44.01-45.01 sec 3.88 MBytes 32.5 Mbits/sec
[ 4] 45.01-46.01 sec 3.88 MBytes 32.4 Mbits/sec
[ 4] 46.01-47.00 sec 3.62 MBytes 30.6 Mbits/sec
[ 4] 47.00-48.00 sec 3.88 MBytes 32.6 Mbits/sec
[ 4] 48.00-49.00 sec 3.88 MBytes 32.5 Mbits/sec
[ 4] 49.00-50.00 sec 3.75 MBytes 31.4 Mbits/sec
[ 4] 50.00-51.01 sec 3.88 MBytes 32.4 Mbits/sec
[ 4] 51.01-52.01 sec 8.75 MBytes 73.4 Mbits/sec
[ 4] 52.01-53.00 sec 22.0 MBytes 185 Mbits/sec

という感じで、全く転送が行われないという状態になることが、計測中何度か発生していました。何故こうなるのかは、まったくもって原因不明…。

ついでなので、Deco M5 のほうも測ってみた

比較の意味も含めて、Deco M5 のほうでも測ってみた結果が、以下のもの。(測定条件は、同じ。)

----- Deco-A
[ ID] Interval Transfer Bitrate
[ 5] 0.00-60.10 sec 1.38 GBytes 197 Mbits/sec receiver
[ 5] 0.00-60.08 sec 1.36 GBytes 195 Mbits/sec receiver
[ 5] 0.00-60.05 sec 1.33 GBytes 191 Mbits/sec receiver
[ ID] Interval Transfer Bitrate Retr
[ 5] 0.00-60.07 sec 1.71 GBytes 244 Mbits/sec 2 sender
[ 5] 0.00-60.05 sec 1.72 GBytes 246 Mbits/sec 0 sender
[ 5] 0.00-60.07 sec 1.71 GBytes 245 Mbits/sec 2 sender
----- Deco-B
[ ID] Interval Transfer Bitrate
[ 5] 0.00-60.12 sec 681 MBytes 95.0 Mbits/sec receiver
[ 5] 0.00-60.10 sec 818 MBytes 114 Mbits/sec receiver
[ 5] 0.00-60.07 sec 717 MBytes 100 Mbits/sec receiver
[ ID] Interval Transfer Bitrate Retr
[ 5] 0.00-60.06 sec 771 MBytes 108 Mbits/sec 14 sender
[ 5] 0.00-60.07 sec 799 MBytes 112 Mbits/sec 93 sender
[ 5] 0.00-60.07 sec 869 MBytes 121 Mbits/sec 103 sender

Lyra mini の方でみられた極度に転送速度が落ちる現象も起きることなく、 Deco M5 で組んだメッシュのほうが安定してて速度も出るという結果になりました。

家の中にどう Lyra mini や Deco M5 を配置するのかや、建物の構造によって結果が変わってくるとはいえ、極力測定条件を揃えた上でも、こうも明確に差が出るとは意外でした。「 Deco M5 買ったばかりなのに、 Lyra mini のほうがパフォーマンスよかったら、どうしよう?」と思っていたので…。

お手軽に使うなら Deco M5 (スマホアプリ以外での設定ができないので)、 細かくいろいろ設定して使いたいのであれば Lyra mini なのかな、と…。ただ、LED の発光面積が大きいのが、 Lyra mini の良くない点かなぁ、というのか個人的な感想です。

以上 Lyra mini だけでメッシュ組んたパターンは終わり。次は、RT-AC68U を起点に Lyra mini でメッシュを組んでみたらどうなるか、を試してみたいと思います。

トラックバック(1)

Lyra mini に関するエントリーの第四弾。 今回、お借りした機材は、 Lyra mini だけじゃなく、 Wi-Fi ルータの RT-AC68U も... 続きを読む

コメントする