子供に PC を渡そうと思ってるんですけどね

うちの長男、早いもんで今春から中学生です。

そろそろ、自分専用の PC を与えてもいいかな、ということで、いろいろ調べているわけですが、デスクトップは置き場所のことを考えると現状ではパス。だからといってノート PC もなぁ、ということで現時点での最有力候補はスティック PC だったりします。

初心者ほどハイ・スペックを、という話もないわけじゃないけど、与えられた本人も PC 使って何かをやりたいという目標があるようではないみたいだし、だったら当面は CPU パワーを必要とするような使い方もしないだろうし、CPU パワーが必要になるようなことをやりたいとなったら、そん時考えりゃいいかと…。

あとは、Raspberry Pi 渡して電子工作でも、とも思ってますが、これも興味を持つのであれば考えてもいいかなぁ、と…。
これに関してはどっちかというと、親である自分のほうが複数台並べて Rasp Pi クラスタ組んでみたいという気持ちのほうが大きかったりしますけど、息子もプログラミング自体には興味があるようなので、作ったクラスタで一緒に遊ぶってのも出来るなぁ、とかとか。


と、まぁあれこれ考えているところに、ちらっと見かけたのが、こんな話。

昨日,ツイッターでも発信した図ですが,ちょっと衝撃的です。日本の13~15歳(≒中学生)では,7割がデスクトップもノートも持っていません。他国の1~2割とは大違いです。義務教育段階での情報教育の熱意度が,社会によって違うことの表れでしょうか。

[From データえっせい: パソコンを持たない若者]

記事自体は、1 年ほど前に書かれたものですが、 1 年程度で大きく変わることもないでしょうから、実際にこういう状況が続いているのでしょうね。
ちなみに、うちでは「携帯ゲーム機は持たせない」という方針だったのですけど、息子の同級生は結構な割合で携帯ゲーム機持っていたようですねぇ。多分、件のブログ記事中にあった携帯ゲーム機の所有率(13〜15歳)よりも多い感じ。

PC は地域柄から推測するに家族共用といった形でなら、ほぼ普及率 100 %だろうなとは思うんですけど、子供専用となると、どうなのだろう?

個人的には、先々のことを考えると、 PC を扱うスキル自体はあって困ることはないだろうし、自分専用の PC を使う中で、PC でどんなことが出来て、どんなことが不得意なことなのかとかを理解してもらえればなぁ、という親心なわけですが、「親の心、子知らず」になるかもしれない不安もあったり。
世の中、タブレット型デバイスが随分普及とはいえ、基本「見る」ためのデバイスだよなと思ってるし、使い方自体難しいものではないんで、応用範囲の広さを考えると、やっぱり PC の方を優先したいな、ということで…。

#多分、来年の今頃は「娘の分、どうしよう」と言っているに違いない。

トラックバック(3)

前のエントリーにもちょこっと書いてあったのだけど、子供に PC を渡す一番の目的は「何かを作り出す方向」で PC が使えることを体験して欲しいというもの。... 続きを読む

息子向けのスティック PC や Raspberry Pi の購入までは至ってませんが、情報収集だけは着々と進めていたり…。 #アレコレ考えているときが、一... 続きを読む

一応、息子に渡す機材やらは決めてあるのだけど、どのタイミングで買おうかねぇ、という感じですが、この教育センター主催のプログラミング講座があったりするので、... 続きを読む

コメントする