Feel6 から tunnelbroker.net に変更しました

前のエントリーで、まったく Feel6@DTI に触れることなく終わってましたわけですが、

ということで、どーにかせにゃならんのだけど、トラブル続きだったgogoNETに戻るのもなんだしなぁ…。
#一番いいのは、Editnetが対応してくれることなんだがなぁ。

[From FB Feel6接続サービス 終了のお知らせと feel6@DTI - Soukaku's HENA-CHOKO Blog]

どーにかしなくちゃいけないのは、変わりがないので、思い切って接続先を変更することにした。
Feel6@DTI にすれば、今ある設定ファイルをちょこっと直すだけなんだろうなぁ、とは思うのだけど、ケチケチモード発動でフリーでいけるトコロということで、Hurricane Elctric が提供する Free Tunnel Broker サービスにしました。

tunnelbroker.net Top

世界規模での IPv6+IPv4 でのトランジットサービスをやっていて、その付随サービスとして、IPv6 トンネル接続サービスを提供している会社のようですね。


まずは、regist

レジストしないことには始まらないので、tunnelbroker.net のトップページにある "Register" が "Sign up now!" のリンクをクリックして、登録フォームを表示、ユーザ名や名前、連絡先となるメールアドレス、住所などを入力したら、登録フォームの最下部にある Regiser ボタンをクリックします。

受け付けられたことを示す画面が表示されて暫く待つと、登録登録完了メールが送られてくるので、そのメールを開いて、ユーザページにログインするための仮パスワードを確認しておきます。

この時点ではユーザ登録が完了しただけで IPv6 アドレスの割当などは行われていません。
tunnelbroker.net のトップページでログイン処理をして、トンネルの生成などを行なっていくことになります。

IPv6 アドレスを割り当ててもらおう

トップページから、登録したユーザ名とメールで送られてきた仮パスワードでログインをして、ユーザエリアにアクセスします。

トップページからログイン

ログインしたら、何よりも先にパスワードを変更しましょう。
それが終わったら、いよいよトンネル接続をするための設定をしていきます。 "Create Reguler Tunnel" のリンクをクリックします。

Create Regular Tunnel をクリックする

"Create New Tunnel" の画面が表示されたら、接続元となるネットワークの IPv4 アドレスの入力と、接続先となる Tunnel サーバを選択肢ます。当然ですが、接続元のアドレスは、固定割り当てを受けていることが前提。
接続元のアドレスが reachable であることが確認できると、下の画像のように "IP is a potential tunnel endpoint." というメッセージが表示されるので、それを確認した後に Tunnel サーバとして "Tokyo, JP" (コレは有難い)を選択、"Create Tunnel" ボタンをクリックします。

トンネルの設定画面

"Create Tunnel" ボタンをクリックしてしばらく待つと、”Tunnel Details” に表示が切り替わって、割り当てられた IPv6 のアドレスブロックなどの情報が表示されます。

トンネル情報の詳細

ここまで終われば、いつでも Tunnerbroker.net 側の Tunnel サーバとの間にトンネルを張ることが出来るようになります。
1台だけ繋ぐのであれば、"IPv6 Tunnel Endpoints" のパートに書いてある情報を使って、サーバなりクライアントなりのネットワーク設定をすれば OK 。

んじゃ、トンネル経由で繋いでみましょ

設定に関しては、”Tunnel Details” の中にある "Example Configurations" タブをクリックすると、設定したい機器やOSごとの設定サンプルを生成してくれるフォームが表示されます。(さすがに、YAMAHAのRTシリーズのサンプルはないけど。)

設定の生成

プルダウンメニューの中を見ると、一般的に使われるものはほぼ網羅されていると思うので、この中から自分の使っているOSだったり機器を選択、テキストボックス内に表示されたテキストの内容をそのまま設定ファイルに書けば設定完了。
後は設定の再読み込みなり機器の再起動なりをすれば、IPv6 でのアクセスが有効になります。

tunnelbroker.net が有難いのは、1つのユーザアカウントで5つまでのトンネル接続の設定が出来たり、それぞれのトンネルごとに Prefix /48 の IPv6 アドレスを割り当ててくれたりするてんですね。あとは、Feel6 や gogoNET6 のようにクライアントプログラムを使わなくてもアクセスが出来る点でしょうかね。
自宅側はすでに切り替えて2日経過していますが、特に問題と思われるような状況は起きてません。

とりあえず、お手軽に IPv6 接続してみたい、と思ったら、選択肢の一つとして考えてもいいんじゃないでしょうかね。

トラックバック(6)

そういえば、前にも IPv6 トンネリングでつないだことあったなぁ、というのを思い出した。 ハマり気味だったIPv6トンネルがちゃんと張れるようになって、... 続きを読む

とりあえずは、he.com のトンネリング使って、IPv6 接続を実現させているんだけど、ネイティブで接続できるんならそれに越したことはないわけですが、さ... 続きを読む

tunnelbroker.net と IPv6 トンネル接続し始めて、約1年。ほぼノントラブルだなぁ、と思ってたら、何故か一部のサイトへのアクセスがうまく... 続きを読む

まぁ、もっと早く気付けよ、って話ではあるんですが…。 Free 6 から tun... 続きを読む

IPv6接続(と言ってもトンネルだったけど)を始めた当初使っていた Freenet6 。今年の4月に閉鎖となっておりました。 あんまりにもトンネルがブチ切... 続きを読む

おそらく、ここ 2ヶ月ぐらいのことだったと思うのだけど、 Engadget 日本語版の記事が見れなくなってた。 例えば、下の tweet 中の記事へのリン... 続きを読む

コメントする