郡山sg 、オープンするんですね… #JAPANsg #たけお問題

結局、オープンすることになったようですね…。>郡山sg

自治体運営型のウェブ活用通信販売サービス「郡山sg」が、3月26日(水曜日)開店します。

[From 郡山JAPAN sg/郡山市]

4 月には、Yahoo! ショッピングベースに移行することが公表されているのに、このタイミングでのオープンというは予算消化という側面があるからなんだろうなぁ、と思うわけですが…。(これの宣伝活動のため予算は、県からの補助金が入ってますしねぇ。)

民間で出来ていることに、行政が大手を振って参入していくことには、はっきり言って反対ですし、構築にかかる費用自体は地元に落ちていかない仕組みというのもおかしな話だと思っています。

そもそも、郡山市内の企業や団体が運営している地場向けの通販サイトは、3つ確認できています。

3つ(正確には2つ、か)とも、カードシステムは独自に作りこんでいるようで、JAPANsg のように Makeshop にいつのまにか飛ばされている、というようなこともないので、技術面でも JAPANsg よりは上と見て間違いないんじゃないでしょうか。

そういう会社が地元にあるにもかかわらず、他にもサイトの更新タイミングが時期的に合ってなかったとか、年末年始の休業アナウンスの日付を間違えたまま何日も放置してるといった、ずさんな運営をしているようにみえる JAPANsg でなくちゃいけない、という絶対的な理由でもあるんでしょうかね、行政の立場的には。他の自治体が参加しているから、という前例主義だけ?市長同士が仲いいからトップダウンなのでノーと言えない?
(そもそも、競合サービスをちゃんと検討したというものは、郡山市から開示された文書中では確認できてませんしね。)


さて、自分が書いた JAPANsg 関連のエントリーを、書いた順にピックアップしておきます。
他の皆さんに役立つといいのですが。(郡山市役所の方にも見て頂けていたようなんですけどね…。)

勿論、郡山 sg については、今後も追いかけて、おかしいと思うことはおかしいと声を上げていくつもりです。

武雄市を発端とする多岐にわたる問題を追いかけている人たちは大勢居ますし、参考となる情報のポインタもたくさんあります。
それらを見て、自分の住んでる自治体の問題じゃないから、ではなく「自分の住んでる自治体が、参加した時にどんな問題が起きるのだろう?」という観点で考えていただければ幸いです。何故か「武雄市はスゴい」と思い込んで、それに倣おうとする首長や自治体議員が多いので、意外とすぐ後ろまで迫ってきている問題かもしれませんよ。
自治体が参加しているとはいえ、任意団体との随意契約の契約は問題なのでといったことや、運営側から適切な情報提示がなかったことが原因となって、 JAPANsg への参加を断念したという鎌倉市の事例もありますので、適切な働きかけがあればおかしな事業に対しては No! を突きつけることも出来るのではないでしょうか。

トラックバック(0)

コメントする